ラジオ美術館

0

「ラジオ美術館」は“インタビューを通してアートに親しむ”コンセプトで展開する音声プログラム。
美術館やアートに関わる人々の生の声が主役です。
話し言葉だからこそ伝わる、ゲストやその仕事・作品の魅力を感じ取ってください。
この番組は、「アートに親しむ、アートを考える」横浜美術館塾の企画・制作により配信しています。
☆番組ではアートや横浜美術館に対するみなさんからの疑問・質問を募集しています。専用メールアドレス「yma-shitsumon@yaf.or.jp」までお送りください。
【企画制作】横浜美術館塾
【インタビュアー/プロデューサー】早川洋平(KIQTAS)
【制作協力】和金HAJIME,江口拓人

Recent Episodes
  • vol.8-4「緊張感との戦いを経て」
    Mar 28, 2012 –
  • vol.8-3「輸送」
    Mar 27, 2012 –
  • vol.8-2「集荷と言ってはいけない」
    Mar 20, 2012 –
  • vol.8-1「美術品輸送業務との出会い」
    Mar 20, 2012 –
  • vol.7-4「関係性の媒体としてのアート」
    Mar 6, 2012 –
  • vol.7-3「アートセラピーは効果があるのか?」
    Mar 6, 2012 –
  • vol.7-2「松井冬子さんの作品について」
    Feb 28, 2012 –
  • vol.7-1「精神科医とアートの出会い」
    Feb 28, 2012 –
  • vol.6-4「松井作品の魅力」
    Feb 21, 2012 –
  • vol.6-3「ものの見方、リアリティ」
    Feb 21, 2012 –
  • vol.6-2「日本画を学びはじめて」
    Feb 14, 2012 –
  • vol.6-1「画家・松井冬子ができるまで」
    Feb 14, 2012 –
  • vol.5-4「原三溪市民研究会がこれからできること」原三溪市民研究会
    Jan 10, 2012 –
  • vol.5-3「多くの人を惹きつける、原三溪市民研究会の魅力」原三溪市民研究会
    Jan 3, 2012 –
  • vol.5-2「実業家・三溪の多様な側面と市民協働」原三溪市民研究会
    Dec 27, 2011 –
  • vol.5-1「原三溪市民研究会、発足の秘密!?」原三溪市民研究会
    Dec 20, 2011 –
  • vol.4-4「極意!? 本とのつき合い方」幅允孝さん(ブックディレクター)&冨井大裕さん(アーティスト)
    Oct 18, 2011 –
  • vol.4-3「本の向こうに人がいる」幅允孝さん(ブックディレクター)&冨井大裕さん(アーティスト)
    Oct 11, 2011 –
  • vol.4-2「日用品を使う理由」幅允孝さん(ブックディレクター)&冨井大裕さん(アーティスト)
    Oct 4, 2011 –
  • vol.4-1「ブックディレクターって名乗ったこと、ないんですよ」幅允孝さん(ブックディレクター)&冨井大裕さん(アーティスト)
    Sep 27, 2011 –
  • 【公開収録のお知らせ】8/31「本を見ること・アートを読むこと」
    Aug 20, 2011 –
  • vol.3-4「とにかく面白がってみる」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)
    Mar 22, 2011 –
  • vol.3-3「人生を変えた江戸絵師との出会い」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)
    Mar 15, 2011 –
  • vol.3-2「作品が僕らの『目の前』に現れるまで」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)
    Mar 8, 2011 –
  • vol.3-1「『ポンペイ展』の舞台裏」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)
    Mar 1, 2011 –
  • vol.2-4「音楽同様、アートは『感じる』もの」室井俊二さん(板室温泉大黒屋当主)
    Jan 25, 2011 –
  • vol.2-3「アートスタイル経営の真髄」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)
    Jan 23, 2011 –
  • vol.2-2「『保養とアート』の宿の始まりは、137mの渡り廊下から」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)
    Jan 23, 2011 –
  • vol.2-1「創業460年の老舗旅館とアートとの出会い」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)
    Jan 23, 2011 –
  • vol.1-4「元々は医大志望?! ひょんなことから美術の世界へ」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)
    Nov 23, 2010 –
  • vol.1-3「美大に入らなくても学芸員になれる」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)
    Nov 16, 2010 –
  • vol.1-2「現代アートは、二度おいしい」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)
    Nov 9, 2010 –
  • vol.1-1「天野さん、アートのココがさっぱり分かりません!」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)
    Nov 2, 2010 –
Recent Reviews
Similar Podcasts
Disclaimer: The podcast and artwork on this page are property of the podcast owner, and not endorsed by UP.audio.